API Gateway
が自分がやりたかったことらしいと気づいて、環境を作って実験中。
表側だけの話なので、裏側は既存の仕組みを使えるのがやりやすい。
クロスオリジンとか、カスタムヘッダー周りに設定がいりそうだけど、まだそこまで辿り着けていない。
なんやかんやで1ヶ月くらいはかかってしまうかも。
miyado 2022-08-07T23:58:58+09:00
コメント 0
が自分がやりたかったことらしいと気づいて、環境を作って実験中。
表側だけの話なので、裏側は既存の仕組みを使えるのがやりやすい。
クロスオリジンとか、カスタムヘッダー周りに設定がいりそうだけど、まだそこまで辿り着けていない。
なんやかんやで1ヶ月くらいはかかってしまうかも。